印書き順 » 印の熟語一覧 »印文の読みや書き順(筆順)

印文の書き順(筆順)

印の書き順アニメーション
印文の「印」の書き順(筆順)動画・アニメーション
文の書き順アニメーション
印文の「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

印文の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いん-もん
  2. イン-モン
  3. in-mon
印6画 文4画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
印文
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

印文と同一の読み又は似た読み熟語など
陰文  陰門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
文印:んもんい
印を含む熟語・名詞・慣用句など
法印  爪印  調印  代印  石印  税印  請印  星印  心印  職印  職印  証印  定印  点印  宝印  米印  仏印  封印  不印  筆印  帆印  排印  認印  日印  内印  省印  焼印  国印  刻印  合印  合印  行印  校印  口印  公印  見印  検印  結印  私印  糸印    ...
[熟語リンク]
印を含む熟語
文を含む熟語

印文の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

名人長二」より 著者:三遊亭円朝
にん》の者お処刑に相成る時は、老中方の御評議に相成り上様へ伺い上様の思召をもって御裁許の上、老中方の御印文《ごいんもん》が据《すわ》らぬうちはお処刑には相成らぬぞ、其の方公儀の御用を相勤め居った龜甲屋の手....
伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
ある。昌平学校は古林の東辟後に起した所の医黌の址ださうである。健斎は李挺の号であらうか。医学入門自序の印文に此二字が見えてゐる。 伊沢氏の学風は李朱医学の補血益気《ほけつえきき》に偏したものではなかつた....
三国志」より 著者:吉川英治
さい。篤《とく》と――」 程普は、炬火のそばへ、玉璽を持って行って、それに彫ってある篆字《てんじ》の印文を読んで聞かせた。 受命于天《めいをてんにうく》 既寿永昌《きじゅえいしょう》 「……とござい....
[印文]もっと見る