形書き順 » 形の熟語一覧 »身形の読みや書き順(筆順)

身形の書き順(筆順)

身の書き順アニメーション
身形の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
形の書き順アニメーション
身形の「形」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身形の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. み-なり
  2. ミ-ナリ
  3. mi-nari
身7画 形7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
身形
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

身形と同一の読み又は似た読み熟語など
弓形  耳鳴り  歪み形  黒住成章  里見成義  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形身:りなみ
形を含む熟語・名詞・慣用句など
菱形  尖形  針形  人形  人形  雀形  雛形  斗形  儀形  陣形  身形  箭形  筏形  獣形  蹄形  梯形  勝形  小形  象形  蝶形  他形  図形  丸形  跡形  生形  折形  雪形  形様  新形  扇形  扇形  座形  舟形  二形  鍵形  成形  整形  升形  繰形  鉾形    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
形を含む熟語

身形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三人の双生児」より 著者:海野十三
丈の着物に鹿の子の帯を締め、そしてお河童頭には紅いリボンを三つも結んでいるというのがそのころの妾自身の身形《みなり》だった。妾の尋ねるはらからというのは、その頃寮の中に設《しつら》えられた座敷牢のような太....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
ふ人の中にベルナルドオありき。金絲もて飾りたる緋|羅紗《らしや》の上衣、白き細袴《ズボン》、皆發育好き身形《みなり》に適《かな》ひたり。その舞の敵手《あひて》はこよひ集ひし少女の中にて、すぐれて美しき一人....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
するには、何か自分の得意とするもの、あるいは自分に振り当てられた仕事に就いて、塹壕戦のつもりで、自分の身形《みなり》や他人《ひと》からの悪口を気にせず、また躍り上る浮気心や他人のお世辞にのぼせ上らずに、埃....
[身形]もっと見る