熨を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
熨を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

熨の付く文字数別熟語

二字熟語
熨斗熨梅
>>2字熟語一覧

三字熟語
鯨熨斗手熨斗地熨斗蕨熨斗熨斗瓦熨斗糸熨斗紙熨斗縮熨斗袋
>>3字熟語一覧
四字熟語
昆布熨斗昆布熨斗書き熨斗折り熨斗熨斗烏賊熨斗昆布
>>4字熟語一覧
五字熟語
熨斗久兵衛[人名]
>>5字熟語一覧
六字熟語
熨斗を付ける
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧

熨を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「熨」が使われている作品・書籍

元日の釣」より 著者:石井研堂
し。数日照り続きし今日こそは、申し分の無き日和《ひより》なれ。例の場所にて釣りたらば、水は浪立ずして、《の》したる如く、船も竿も静にて、毛ほどの中《あた》りも能く見え、殊に愛日を背負ひて釣る心地は、嘸《....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
実は、その人の何を、一つ、聞きたくって来たんだが、誰が行っても頼まれてくれるだろうか。)と尋ねると、大斗《おおのし》を書いた幕の影から、色の蒼《あお》い、鬢《びん》の乱れた、痩《や》せた中年増《ちゅうど....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
々《せっせ》裁縫《おしごと》をするんですって。自分のものは、肌のものから、足袋まで、綺麗に片づけて、火斗《ひのし》を掛けて、ちゃんと蔵《しま》って、それなり手を通さないでも、ものの十日も経《た》つと、ま....
[熨]もっと見る