食すの書き順(筆順)
食の書き順アニメーション ![]() | すの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
食すの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 食9画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
食す |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
食すと同一の読み又は似た読み熟語など
汚水 魚鋤 小簾 深尾須磨子 西尾末広 青菅 青裾濃 青簾 大介 大筋
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す食:すおすを含む熟語・名詞・慣用句など
馳す 煤す 曝す 撫す 絆す 回す 廻す 坐す 座す 在す 晒す 蘇す 兆す 曝す 萌す 甦す 溢す 略す 没す 解す 解す 解す 暈す 博す 逃す 偃す 黏す 誑す 騙す 託す 耕す 耕す 卒す 卒す 呪す 漉す 貶す 解す 下す 期す ...[熟語リンク]
食を含む熟語すを含む熟語
食すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「秋」より 著者:芥川竜之介
ど》日曜毎に、大阪やその近郊の遊覧地へ気散じな一日を暮しに行つた。信子は汽車電車へ乗る度に、何処でも飲食する事を憚《はばか》らない関西人が皆卑しく見えた。それだけおとなしい夫の態度が、格段に上品なのを嬉し....「彼 第二」より 著者:芥川竜之介
。僕はいつも彼のことをただ芸術的な気質《きしつ》を持った僕等の一人《ひとり》に考えていた。しかし彼は衣食する上にはある英字新聞の記者を勤《つと》めているのだった。僕はどう云う芸術家も脱却《だっきゃく》出来....「鸚鵡」より 著者:芥川竜之介
、役所の小使らしきものにやつと玄米《げんまい》一合余りを貰ひ、生《なま》のまま噛《か》み砕《くだ》きて食す。又つらつら考へれば、鸚鵡の籠を提《さ》げたるまま、檀那寺《だんなでら》の世話にはなられぬやうなり....