青書き順 » 青の熟語一覧 »青簾の読みや書き順(筆順)

青簾の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青簾の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
簾の書き順アニメーション
青簾の「簾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青簾の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-すだれ
  2. アオ-スダレ
  3. ao-sudare
青8画 簾19画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
靑簾
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

青簾と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
簾青:れだすおあ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
簾を含む熟語

青簾の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

薄紅梅」より 著者:泉鏡花
隅田の川波、渺々《びょうびょう》たるに、網の大きく水脚を引いたような、斜向うの岸に、月村のそれらしい、青簾《あおすだれ》のかかった、中二階――隣に桟橋を張出した料理店か待合の庭の植込が深いから、西日を除け....
月令十二態」より 著者:泉鏡花
蜘蛛《くも》の圍《ゐ》の幻《まぼろし》は、却《かへつ》て鄙下《ひなさが》る蚊帳《かや》を凌《しの》ぎ、青簾《あをすだれ》の裡《なか》なる黒猫《くろねこ》も、兒女《じぢよ》が掌中《しやうちう》のものならず、....
五月より」より 著者:泉鏡花
》、甘《あま》い/\甘酒《あまざけ》の赤行燈《あかあんどう》、辻《つじ》に消《き》ゆれば、誰《た》そ、青簾《あをすだれ》に氣勢《けはひ》あり。閨《ねや》の紅麻《こうま》艷《えん》にして、繪團扇《ゑうちは》....
[青簾]もっと見る