青書き順 » 青の熟語一覧 »青女の読みや書き順(筆順)

青女の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青女の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
女の書き順アニメーション
青女の「女」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青女の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-じょ
  2. セイ-ジョ
  3. sei-jo
青8画 女3画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
靑女
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

青女と同一の読み又は似た読み熟語など
開成所  季節性情動障害  雇用調整助成金  世情  性情  性状  成条  政情  整序  整除  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
女青:ょじいせ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
女を含む熟語

青女の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

地獄変」より 著者:芥川竜之介
間を写して来たからでございます。束帯のいかめしい殿上人《てんじやうびと》、五つ衣《ぎぬ》のなまめかしい青女房、珠数をかけた念仏僧、高足駄を穿いた侍学生《さむらひがくしやう》、細長《ほそなが》を着た女《め》....
好色」より 著者:芥川竜之介
い。誰かが、さうさう、――義輔《よしすけ》が作つた歌だつけ。義輔はその歌を書いてやつても、とんと先方の青女房には相手にされなかつたとか云ふ話だが、同じ歌でもおれが書けば――尤も侍従はおれが書いても、やつぱ....
すかんぽ」より 著者:木下杢太郎
のすかんぽが簇生《ぞくせい》して居り、幼年の者しばしばそれを嗜《たしな》むのである。花の莖の太く短く、青女《あををんな》の前膊《ぜんぱく》の如き感じを與へるのが最も佳味であつた。その折れ口に鹽をつけて食ふ....
[青女]もっと見る