青書き順 » 青の熟語一覧 »青畳の読みや書き順(筆順)

青畳の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青畳の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
畳の書き順アニメーション
青畳の「畳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青畳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-だたみ
  2. アオ-ダタミ
  3. ao-datami
青8画 畳12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
靑疊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

青畳と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
畳青:みただおあ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
畳を含む熟語

青畳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
手をつき、 「はッ申上げまするでございまする。」 上段の十畳、一点の汚《よごれ》もない、月夜のような青畳、紫縮緬《むらさきちりめん》ふッくりとある蒲団《ふとん》に、あたかもその雲に乗ったるがごとく、菫《....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
おく》まれる一《ひ》と間《ま》に案内《あんない》されました。室《へや》は十|畳《じょう》許《ばか》りの青畳《あおだたみ》を敷《し》きつめた日本間《にほんま》でございましたが、さりとて日本風《にほんふう》の....
菊池君」より 著者:石川啄木
柔かな風を匂はせる袂長く、そちら向けば朱の雲の燃ゆるかと眩《まぶ》しき帯の立矢の字、裾の捌《さば》きが青畳に紅の波を打つて、トンと軽き足拍子毎に、チラリと見える足袋は殊更白かつた。恋に泣かぬ女の眼は若い。....
[青畳]もっと見る