青書き順 » 青の熟語一覧 »青紫の読みや書き順(筆順)

青紫の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青紫の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紫の書き順アニメーション
青紫の「紫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青紫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-むらさき
  2. アオ-ムラサキ
  3. ao-murasaki
青8画 紫12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
靑紫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

青紫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紫青:きさらむおあ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
紫を含む熟語

青紫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
心も及ばれね」と、驚歎せしめたる、直情径行の驕児としての入道相国を見たり。権勢摂※の家を凌ぎ、一門悉、青紫に列るの横暴を恣にせる平氏の中心的人物としての入道相国を見たり。狂悖暴戻、余りに其家門の栄達を図る....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
。……小雀《こがら》頬白《ほおじろ》も手にとまる、仏づくった、祖母でなくては拾われぬ。 「それからの、青紫蘇《あおじそ》を粉にしたのじゃがの、毒にはならぬで、まいれ。」 と湯気の立つ茶椀。――南無三宝、....
祭のこと」より 著者:泉鏡花
汗《あせ》を掻《か》いて、角《かど》を落《おと》して、くた/\と成《な》つて、つまの新蓼《しんたで》、青紫蘇《あをじそ》ばかり、濃《こ》い緑《みどり》、紫《むらさき》に、凛然《りんぜん》と立《た》つた處《....
[青紫]もっと見る