丹青の書き順(筆順)
丹の書き順アニメーション ![]() | 青の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
丹青の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 丹4画 青8画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
丹靑 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
丹青と同一の読み又は似た読み熟語など
可鍛性 抗堪性 単性 単声 丹誠 嘆声 端正 丹精 歎声 端整
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
青丹:いせんた青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜 青畳 青髯 青鱚 青焼 青鷸 青鸞 青松 青黴 大青 丹青 直青 青女 青書 青色 青色 青饅 青酢 青緑 青簾 青蓮 青楼 青森 青帙 青幇 青洟 青萍 青蠅 青鞜 青餡 冬青 青春 青紫 青糸 青史 青酸 緑青 青葦 青葦 青羽 ...[熟語リンク]
丹を含む熟語青を含む熟語
丹青の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
に一燭を滅す。)われは心を死せる文字の間に濳むること能はず、魂を彼のミケランジエロが世に罕《まれ》なる丹青の力もて此堂の天井と四壁とに現ぜしめたる幻界に馳せたり。その活けるが如き預言者等の形は一個々皆大册....「孔子と管仲」より 著者:狩野直喜
與言。則以仁與義。市井相與言。則以財與利。如其富。如其富。(學行篇) 或問屈原智乎。曰。如玉如瑩。爰變丹青。如其智。如其智。(吾子篇) 或曰。淵騫曷不寢。曰。攀龍鱗。附鳳翼。巽以揚之。勃勃乎其不可及也。如....「楊雄と法言」より 著者:狩野直喜
汨羅に沈めた熱狂的な屈原の如きものは、其の與みする所でなかつた。 或問。屈原智乎。曰。如玉如瑩。爰變丹青。如《イカンゾ》其智。如《イカンゾ》其智。(吾子) 屈原の志は玉の瑩くが如く、誠に潔白にして渝....