青書き順 » 青の熟語一覧 »青松の読みや書き順(筆順)

青松の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青松の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
松の書き順アニメーション
青松の「松」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青松の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-しょう
  2. セイ-ショウ
  3. sei-syou
青8画 松8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
靑松
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

青松と同一の読み又は似た読み熟語など
永世称号  仮性小児コレラ  解離性障害  解離性同一性障害  急性障害  強制消却  強迫性障害  金融派生商品  月経前不機嫌性障害  公正証書  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
松青:うょしいせ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
松を含む熟語

青松の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

偸盗」より 著者:芥川竜之介
たものであろう、蚊やりをたく土器《かわらけ》が、二つになってころがりながら、一面にあたりへ、燃え残った青松葉を、灰といっしょにふりまいている。その灰を頭から浴びて、ちぢれ髪の、色の悪い、肥《ふと》った、十....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
ました。一《ひ》と口《くち》に申《もう》したらその時分《じぶん》の私《わたくし》は、消《き》えかかった青松葉《あおまつば》の火《ひ》が、プスプスと白《しろ》い煙《けむり》を立《たて》て燻《くすぶ》っている....
我が宗教観」より 著者:淡島寒月
ましたが、後にはまた禅は茶味禅味《ちゃみぜんみ》だといって、禅に凝《こ》った事もありました。或る時芝の青松寺へ行って、和尚《おしょう》に対面して話の末、禅の大意を聞いたら、火箸《ひばし》をとって火鉢の灰を....
[青松]もっと見る