青書き順 » 青の熟語一覧 »青糸の読みや書き順(筆順)

青糸の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青糸の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
糸の書き順アニメーション
青糸の「糸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青糸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-し
  2. セイ-シ
  3. sei-shi
青8画 糸6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
靑絲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

青糸と同一の読み又は似た読み熟語など
悪性腫瘍  悪性新生物  為政者  一年生植物  陰生植物  運動性失語症  永世称号  衛生試験所  衛生車  越年生植物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糸青:しいせ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
糸を含む熟語

青糸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
でにとほし》 不受徒旅欺《うけずとりよのあざむくを》 骨肉恩豈断《こつにくのおんあにたたんや》 手中挑青糸《しゆちゆうせいしをとる》 捷下万仞岡 俯身試搴旗 これは更にずつと古い杜甫《とほ》の「前出塞《....
」より 著者:芥川竜之介
で、ありとあらゆる烏帽子《えぼし》の波をざわめかせて居るのでございます。と思うとそのところどころには、青糸毛《あおいとげ》だの、赤糸毛《あかいとげ》だの、あるいはまた栴檀庇《せんだんびさし》だのの数寄《す....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
しくなって、藍《あい》を浮かべたような湖《みずうみ》の上を吹き渡って来る昼の風も、たもと涼しくなった。青糸毛《あおいとげ》の牛車《くるま》が三井寺の門前にしずかに停まると、それより先きに紫糸毛の牛車が繋が....
[青糸]もっと見る