其れはの書き順(筆順)
其の書き順アニメーション ![]() | れの書き順アニメーション ![]() | はの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
其れはの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 其8画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
其れは |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
其れはと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
はれ其:はれそはを含む熟語・名詞・慣用句など
此は 或は 年のは 宣はす 頬は面 糾はる 今は昔 曰はす 笑はし 恋は闇 斎はる 森はな 紛はす 紛はし 或いは 縫はる はね鬘 此れは 如何は 得ては 宣はく 中には 大方は 然るは 其れは 湛はし 纏はす 浅はか 目は空 子は鎹 はだ薄 は文字 囚はる 気は心 交はす 実には 酔はす 時には 果ては 貴はか ...[熟語リンク]
其を含む熟語れを含む熟語
はを含む熟語
其れはの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「馬鈴薯からトマト迄」より 著者:石川三四郎
出迎へられたマダム・ルクリユに伴はれて、特に馬車を辞して蜿々《ゑん/\》たる小径を攀《よ》じ登つた時、其れは真に「人間に非ざる別天地」である、と私は感歎せざるを得なかつた。忘れもせぬ、其れは一九一六年六月....「農民自治の理論と実際」より 著者:石川三四郎
京の東の端に家を建てるのに西の端から大工さんが行き、南のはてから材料を運んで行きます。なぜそうなるか、其れはみな「俺が利益しやう」といふ野心があるからであります。この様な不経済は大したものであります。仮り....「百姓日記」より 著者:石川三四郎
新芽を吹き出す様になる。こうして又第三の花枝が出来る。で、是れ以外の新芽は決して延ばさしては不可ない。其れは徒らに勢力を浪費するからである。此好期節に書きたいことが沢山あるが今日は遠慮しやう。....