御機嫌ようの書き順(筆順)
御の書き順 ![]() | 機の書き順 ![]() | 嫌の書き順 ![]() | よの書き順 ![]() | うの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
御機嫌ようの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 御12画 機16画 嫌13画 総画数:41画(漢字の画数合計) |
御機嫌よう |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
御機嫌ようと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
うよ嫌機御:うよんげきごよを含む熟語・名詞・慣用句など
右より 徒より 雪もよ 柔よか 脹よか 和よか 膨よか 紛よふ 否とよ 否とよ よち子 何より 心より 蝶よ花よ 事よろし 玄丹かよ 麻裳よし 上よ下よ 何にせよ 高橋とよ 三島よし 田村とよ 諸沢みよ 矢のよう 橋本いよ 梓みちよ 今くるよ 柴田かよ みよし市 今いくよ 山西きよ 春日とよ 然ればよ 真菅よし 見よかし 中村とよ 玉藻よし 白畑よし 大友よふ 大木よね ...[熟語リンク]
御を含む熟語機を含む熟語
嫌を含む熟語
よを含む熟語
うを含む熟語
御機嫌ようの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
鎮めたかして、その笠が動きもしません。 卓子の脚に、お道さんのと重ねて置いて、 (貴方《あなた》――御機嫌よう。) (は。) と先生は一言云ったきり、顔も上げないで、めり込むように深く卓子の端についた....「印度更紗」より 著者:泉鏡花
お》いた、籠《かご》の中なる、雪衣《せつい》の鸚鵡《おうむ》と、差向《さしむか》ひに居るのである。 「御機嫌よう、ほゝゝ、」 と莟《つぼみ》を含んだ趣《おもむき》して、鸚鵡の雪に照添《てりそ》ふ唇…… ....「清心庵」より 著者:泉鏡花
りゃ万事人の悪い髪結《かみゆい》の役だあね。おまけにお前様、あの薄暗い尼寺を若いもの同士にあけ渡して、御機嫌よう、か何かで、ふいとどこかへ遁《に》げた日になって見りゃ、破戒無慙《はかいむざん》というのだね....