ん書き順 » んの熟語一覧 »薄ぼんやりの読みや書き順(筆順)

薄ぼんやりの書き順(筆順)

薄の書き順
薄ぼんやりの「薄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ぼの書き順
薄ぼんやりの「ぼ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
んの書き順
薄ぼんやりの「ん」の書き順(筆順)動画・アニメーション
やの書き順
薄ぼんやりの「や」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順
薄ぼんやりの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

薄ぼんやりの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うす-ぼんやり
  2. ウス-ボンヤリ
  3. usu-bonyari
薄16画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
薄ぼんやり
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

薄ぼんやりと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
りやんぼ薄:りやんぼすう
んを含む熟語・名詞・慣用句など
赤ん坊  裸ん坊  渋ちん  種ん棒  格さん  積ん読  黙りん  時んば  私ん家  罷ん出  明かん  婆さん  姉さん  吝ん坊  助さん  三ばん  飴ん棒  爺さん  姉さん  真ん丸  石ん丈  蟻んこ  為ん方  為ん術  真ん陸  真ん中  真ん前  然ん候  坊さん  姐さん  色んな  畳ん紙  上さん  真ん円  がん漬  母さん  手ん棒  母さん  黒ん坊  見ん事    ...
[熟語リンク]
薄を含む熟語
んを含む熟語
やを含む熟語
りを含む熟語

薄ぼんやりの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
こい」 清逸は我れ知らず威丈《いた》け高になって、そう厳命した。 「お前、行ってくればいいでねえか」薄ぼんやりと、しかもしぶとい声で純次がこう答えた。清逸は夜気に触れると咳が出るし、石油のありかもよく知....
親子」より 著者:有島武郎
が彼に命令した仕事だった。小作人が次々に事務所をさして集まって来るのもそのためだったのだ。 事務所に薄ぼんやりと灯が点《とも》された。燻製《くんせい》の魚のような香いと、燃えさしの薪の煙とが、寺の庫裡《....
An Incident」より 著者:有島武郎
こむやうに殊更声を曇らしながら身悶《みもだ》えした。 彼は鼻の処まで夜着に埋まつて、眼を大きく開いて薄ぼんやりと見える高い天井を見守つたまゝ黙つてゐた。晩《おそ》くまで仕事をしてから床に這入《はい》つた....
[薄ぼんやり]もっと見る