院を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
院を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

院の付く文字数別熟語

二字熟語
医院一院院家院画院外院議院宮院宮院号
>>2字熟語一覧

三字熟語
一の院一院制一乗院院の司院の上院の庁院の帝院外団院参衆
>>3字熟語一覧
四字熟語
院の御所院の西面院の蔵人院の別当院の北面院外処方院宮の給院政時代院内感染
>>4字熟語一覧
五字熟語
一乗止観院院の庁下文院の武者所院外処方箋往生極楽院会計検査院会計大学院開放型病院学習院大学
>>5字熟語一覧
六字熟語
岡山学院大学観自在王院跡関西学院大学関東学院大学騎士団施療院宜秋門院丹後金城学院大学金沢学院大学厚生年金病院
>>6字熟語一覧

院を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

沖縄キリスト教学院大学
アルハンゲリスキー寺院
オシウグレゴリウ修道院
エンカルナシオン修道院
コスタニエビツァ修道院
ウエストミンスター寺院
聖パンテレイモン修道院
勧学院の雀は蒙求を囀る
シモノスペトラス修道院
エルエスコリアル修道院
情報科学芸術大学院大学
コンスタモニトゥ修道院
シュルーズベリー修道院
滋慶医療科学大学院大学
サンマルティーノ修道院
イパチェフスキー修道院
サンイルデフォンソ学院
沖縄科学技術大学院大学

文章中に「院」が使われている作品・書籍

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
で警察に行ったら、ファラデーは円い頤《あご》で、鳶色の髪、大きい口で、大きい鼻という人相書をされた。寺に行っては、芝居風で真面目な感じがしないといい、石炭でなくて木の炭を料理に使うことや、セイヌ河岸にい....
拓本の話」より 著者:会津八一
は私は今、昔奈良の東大寺にあつた二つの唐櫃の銘文の拓本を持つて居るが、其櫃の一つは今は御物となつて正倉にあるが、他の一方はもう實物は此の世の中から失はれたものと見えて、正倉にも何處にもありはしない。と....
狂女」より 著者:秋田滋
がどこかであの狂女をつかまえて、彼女の口からどこのどういう人間かと云うことを聴くことも出来ないので、病に収容したままになっているのではあるまいか。しかし、僕のこうした疑惑をはらしてくれるような材料は何ひ....
[院]もっと見る