研物[研(ぎ)物]の書き順(筆順)
研の書き順アニメーション ![]() | 物の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
研物の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 研9画 物8画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
硏物 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:研ぎ物
研物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物研:のもぎと研を含む熟語・名詞・慣用句など
研革 研摩 研削 研磨 研水 理研 落研 国研 研究 研学 研ぎ 研田 研北 研ぐ 研精 研鑽 研師 薬研 原研 研物 研き 筆研 研修 統数研 林研海 研磨盤 食総研 産総研 国語研 国総研 日文研 研出す 隈研吾 研物師 荒研ぎ 刀研ぎ 粗研ぎ 薬研堀 薬研彫 薬研台 ...[熟語リンク]
研を含む熟語物を含む熟語
研物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「註文帳」より 著者:泉鏡花
めえ》とは、己《おら》が芥子坊主《けしぼうず》の時分から居てつきの厄介者だ。当《あて》もねえのに、毎日研物の荷を担いで、廓内をぶらついて、帰りにゃあ箕輪《みのわ》の浄閑寺へ廻って、以前|御贔屓《ごひいき》....「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
主《あるじ》はいるか) と訊かれたが、生憎《あいにく》不在なのでその由を職人が答えると、 (頼みたい研物《とぎもの》を持って来たのだが、比類のない名刀だから主がいなくてはちと不安心だ。いったいお前の家で....「鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
ら持って帰った刀、一本は無銘の長い刀《やつ》、一本は新藤《しんとう》五|国光《くにみつ》だ。宗理の店の研物《とぎもの》台帳から、ちゃんと洗いあげてあるンだから、いい遁《のが》れはかなわねえ。あの双腰《ふた....