検疫の書き順(筆順)
検の書き順アニメーション ![]() | 疫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
検疫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 検12画 疫9画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
檢疫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
検疫と同一の読み又は似た読み熟語など
権益
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
疫検:きえんけ検を含む熟語・名詞・慣用句など
検索 検僧 検束 検体 検断 検地 検注 検潮 検定 新検 検黴 検田 検討 検尿 検針 検診 検真 検察 検波 検卵 検問 検札 検使 検視 検事 検字 検車 検収 剖検 検証 検認 検納 検屍 再検 文検 実検 車検 受検 内検 精検 ...[熟語リンク]
検を含む熟語疫を含む熟語
検疫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
れとともにマッチをする音がして、やがて葉巻《はまき》をくわえたままの口ごもりのする言葉で、
「もうじき検疫《けんえき》船だ。準備はいいだろうな」
といい残したまま事務長は船医の返事も待たずに行ってしまっ....「西航日録」より 著者:井上円了
けるは、なお蟻の砂糖におけるがごとしと。誠にしかり。金銭はすなわちシナ人の砂糖なり。船中において彼らの検疫を行うに、上衣を脱して、半身裸体ならしむ。これを一見するもまた一興なり。余もここに上陸し人車に駕し....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
行 九、木曜島の実況 明治四十四年四月二十五日、快晴。午前七時、木曜島に着岸す。これ豪州の北端なり。検疫および旅行者の調査あり。この辺り小嶼海中に群立す。月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜の六島その主な....