検波の書き順(筆順)
検の書き順アニメーション ![]() | 波の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
検波の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 検12画 波8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
檢波 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
検波と同一の読み又は似た読み熟語など
巻柏 圏発 建白 絹帛 献杯 献盃 養方軒パウロ
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
波検:ぱんけ検を含む熟語・名詞・慣用句など
検索 検僧 検束 検体 検断 検地 検注 検潮 検定 新検 検黴 検田 検討 検尿 検針 検診 検真 検察 検波 検卵 検問 検札 検使 検視 検事 検字 検車 検収 剖検 検証 検認 検納 検屍 再検 文検 実検 車検 受検 内検 精検 ...[熟語リンク]
検を含む熟語波を含む熟語
検波の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
ったと思う。鉱石受信機を組立てておく必要を感ず。忙しいので当分つくれまいが、いずれやってみようと思う。検波器がないが、代りに安全カミソリの歯と猫ひげでやってみるか。 ◯この日、とうとう硫黄島に上陸された。....「路傍の草」より 著者:寺田寅彦
に聞いてみると、飲食店や店頭にある拡声器が不完全なためにそういう事になるので、よく調節された器械で鉱石検波器を使ってそして耳にあてる受話器を使えばそんなことはないそうである。しかし頭へ金属の鉢巻《はちまき....「霊魂第十号の秘密」より 著者:海野十三
録したテープをくりだして、その送信機につっこんだ。 もちろん隆夫には、その脳波は聞えなかったけれど、検波計《けんはけい》のブラウン管で見ると、脳波の出力《しゅつりょく》が、蛍光板《けいこうばん》の上に明....