権書き順 » 権の熟語一覧 »権現の読みや書き順(筆順)

権現の書き順(筆順)

権の書き順アニメーション
権現の「権」の書き順(筆順)動画・アニメーション
現の書き順アニメーション
権現の「現」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

権現の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごん-げん
  2. ゴン-ゲン
  3. gon-gen
権15画 現11画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
權現
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

権現と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
現権:んげんご
権を含む熟語・名詞・慣用句など
権威  権者  権助  権臣  権帥  権瑞  権数  権勢  権蔵  権太  朝権  権智  権的  権殿  権田  権道  権内  権能  権社  権実  権実  権益  権化  権家  権外  権官  権官  権記  権貴  権宜  権教  権原  権現  特権  権限  権衡  権詐  権妻  権扉  権柄    ...
[熟語リンク]
権を含む熟語
現を含む熟語

権現の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文章」より 著者:芥川竜之介
は堕落《だらく》を示しているらしい。昔は金峯山《きんぷせん》の蔵王《ざおう》をはじめ、熊野《くまの》の権現《ごんげん》、住吉《すみよし》の明神《みょうじん》なども道明阿闍梨《どうみょうあざり》の読経を聴き....
木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
昼剣戟を横へて天下に横行したる、彼等の勢力にして恐るべきや知るべきのみ。想ひ見よ、幾千の山法師が、日吉権現の神輿を擁して、大法鼓をならし、大法螺を吹き、大法幢を飜し、咄々として、禁闕にせまれるの時、堂々た....
俊寛」より 著者:芥川竜之介
いつかおれはあの男が、海へ卒塔婆を流す時に、帰命頂礼《きみょうちょうらい》熊野三所《くまのさんしょ》の権現《ごんげん》、分けては日吉山王《ひよしさんおう》、王子《おうじ》の眷属《けんぞく》、総じては上《か....
[権現]もっと見る