賢聖の書き順(筆順)
賢の書き順アニメーション ![]() | 聖の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
賢聖の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 賢16画 聖13画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
賢聖 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
賢聖と同一の読み又は似た読み熟語など
金権政治 郡県制 剣聖 憲政 権勢 研精 県勢 県政 顕性 後見制度
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
聖賢:いせんけ賢を含む熟語・名詞・慣用句など
賢郎 大賢 殊賢 普賢 宗賢 賢知 賢木 賢智 賢輪 勝賢 任賢 日賢 高賢 賢覚 前賢 後賢 頼賢 才賢 三賢 慈賢 七賢 諸賢 仁賢 実賢 賢い 聖賢 先賢 証賢 弘賢 賢順 賢俊 賢舟 成賢 静賢 経賢 聖賢 道賢 賢悟 賢慶 賢一 ...[熟語リンク]
賢を含む熟語聖を含む熟語
賢聖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「努力論」より 著者:幸田露伴
と解し得る。至大至正至公至明の道と我とを一致せしむるのが、即ち浩然の氣を養ふ所以である。古今偉大の人、賢聖の流、誰か浩然の氣を養はざるもの有らん、皆善く浩然の氣を養ひ得て居る人である。日蓮でも、法然でも、....「二日物語」より 著者:幸田露伴
ぞ常に悪《あし》からむ、縁に遇へば則ち庸愚《ようぐ》も大道を庶幾《しょき》し、教に順ずるときんば凡夫も賢聖に斉しからむことを思ふと、高野大師の宣ひしも嬉しや。一歳《ひととせ》法勝寺御幸の節、郎等一人六条の....「能の彫刻美」より 著者:高村光太郎
その錦繍の装束があまり輝き過ぎて縹渺の気韻を殺してゐる。能面の彫刻美について殊に興味のあるのは、それが賢聖や偉人の面に限られず、むしろ多くは煩悩に満ちた俗界の平凡人の面であり、しかもそれを美の領域にまで高....