賢書き順 » 賢の熟語一覧 »後賢の読みや書き順(筆順)

後賢の書き順(筆順)

後の書き順アニメーション
後賢の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
賢の書き順アニメーション
後賢の「賢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

後賢の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-けん
  2. コウ-ケン
  3. kou-ken
後9画 賢16画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
後賢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

後賢と同一の読み又は似た読み熟語など
急行券  銀行券  蛍光顕微鏡  後件  後見  公権  公権力  公験  康健  貢献  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
賢後:んけうこ
賢を含む熟語・名詞・慣用句など
賢郎  大賢  殊賢  普賢  宗賢  賢知  賢木  賢智  賢輪  勝賢  任賢  日賢  高賢  賢覚  前賢  後賢  頼賢  才賢  三賢  慈賢  七賢  諸賢  仁賢  実賢  賢い  聖賢  先賢  証賢  弘賢  賢順  賢俊  賢舟  成賢  静賢  経賢  聖賢  道賢  賢悟  賢慶  賢一    ...
[熟語リンク]
後を含む熟語
賢を含む熟語

後賢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
たありぬべしとの御心を、味村の飛ゆくさまをみそなはして、つゞけ給へる也」と云っている。どちらが本当か、後賢の判断を俟《ま》っている。 ○ 君《きみ》待《ま》つと吾《わ》が恋《こ....
支那人間に於ける食人肉の風習」より 著者:桑原隲蔵
その父を殺害した馬晩を斬つて、その肝を食し(『欽定古今圖書集成』人事典卷二十一所引、東晉の常※の『西川後賢志』)、東晉初の趙胤は、その父趙誘の讎なる杜會を斬つて、その肺肝を食した(『太平御覽』卷四百八十一....
金剛智三蔵と将軍米准那」より 著者:榊亮三郎
て、江戸灣、靜岡灣一帶の地に楮麻を植ゑた大和民族の言葉から借り用ひたものか、否やの問題に至りては暫らく後賢の研究を待つことにいたします。 將軍米准那の舟師を支那に遣はした南印度の王は、捺羅僧伽補多跋摩《....
[後賢]もっと見る