賢書き順 » 賢の熟語一覧 »七賢の読みや書き順(筆順)

七賢の書き順(筆順)

七の書き順アニメーション
七賢の「七」の書き順(筆順)動画・アニメーション
賢の書き順アニメーション
七賢の「賢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

七賢の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しち-けん
  2. シチ-ケン
  3. shichi-ken
七2画 賢16画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
七賢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

七賢と同一の読み又は似た読み熟語など
七賢人  質券  質権  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
賢七:んけちし
賢を含む熟語・名詞・慣用句など
賢郎  大賢  殊賢  普賢  宗賢  賢知  賢木  賢智  賢輪  勝賢  任賢  日賢  高賢  賢覚  前賢  後賢  頼賢  才賢  三賢  慈賢  七賢  諸賢  仁賢  実賢  賢い  聖賢  先賢  証賢  弘賢  賢順  賢俊  賢舟  成賢  静賢  経賢  聖賢  道賢  賢悟  賢慶  賢一    ...
[熟語リンク]
七を含む熟語
賢を含む熟語

七賢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
て来たが、そのなかに※采《ねいさい》という画家もまじっていた。 その※采があるとき竹林《ちくりん》の七賢人《しちけんじん》の図をかいて、それが甚だ巧みに出来たので、観る者いずれも感嘆していると、一坐の客....
灯明之巻」より 著者:泉鏡花
を呼んで、抱一《ほういつ》上人の夕顔を石燈籠《いしどうろう》の灯でほの見せる数寄屋《すきや》づくりも、七賢人の本床に立った、松林の大広間も、そのままで、びんちょうの火を堆《うずたか》く、ひれの膏《あぶら》....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
両柄《ふたつえ》の車、――曳《ひ》けばきりきりと動くんです。――それに朧銀台《しぶいちだい》の太鼓に、七賢人を象嵌《ぞうがん》して載せた、その上へ銀の鶏を据えたんです。これが呼びものの細工ですとさ。 工....
[七賢]もっと見る