賢書き順 » 賢の熟語一覧 »賢能の読みや書き順(筆順)

賢能の書き順(筆順)

賢の書き順アニメーション
賢能の「賢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
能の書き順アニメーション
賢能の「能」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

賢能の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けん-のう
  2. ケン-ノウ
  3. ken-nou
賢16画 能10画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
賢能
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

賢能と同一の読み又は似た読み熟語など
検納  権能  献納  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
能賢:うのんけ
賢を含む熟語・名詞・慣用句など
賢郎  大賢  殊賢  普賢  宗賢  賢知  賢木  賢智  賢輪  勝賢  任賢  日賢  高賢  賢覚  前賢  後賢  頼賢  才賢  三賢  慈賢  七賢  諸賢  仁賢  実賢  賢い  聖賢  先賢  証賢  弘賢  賢順  賢俊  賢舟  成賢  静賢  経賢  聖賢  道賢  賢悟  賢慶  賢一    ...
[熟語リンク]
賢を含む熟語
能を含む熟語

賢能の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

尚書稽疑」より 著者:内藤湖南
、相循而作、帝王之統、由此一變、史伯之對鄭桓言秦晉齊楚代興、史※之見秦獻言別五百載復合、運會所乘、惟聖賢能見其微、孔子序五篇於書之終、中候之文究於覇免、所以戒後王制蠻夷式羣侯、不可以不愼、 と言つてゐる....
三国志」より 著者:吉川英治
呉主すでに三世を歴《けみ》しており、国は嶮岨《けんそ》で、海山の産に富み、人民は悦服《えっぷく》して、賢能の臣下多く、地盤まったく定まっております。――故に、呉の力は、それを外交的に自己の力とすることは不....
[賢能]もっと見る