茶箪笥の書き順(筆順)
茶の書き順アニメーション ![]() | 箪の書き順アニメーション ![]() | 笥の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
茶箪笥の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 茶9画 箪15画 笥11画 総画数:35画(漢字の画数合計) |
茶箪笥 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
茶箪笥と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
笥箪茶:すんだゃち笥を含む熟語・名詞・慣用句など
麻笥 笥子 笥籠 櫛笥 鉤笥 箪笥 吾笥 供笥 碁笥 箪笥株 玉櫛笥 旅箪笥 用箪笥 御櫛笥 麻小笥 手箪笥 唐櫛笥 帳箪笥 茶箪笥 船箪笥 御櫛笥殿 掻上の笥 土師吾笥 櫛笥通り 箪笥預金 箪笥貯金 整理箪笥 百味箪笥 重ね箪笥 薬味箪笥 洋服箪笥 利休箪笥 化粧箪笥 菓子箪笥 箪笥株券 小袖箪笥 ベビー箪笥 雀の苧小笥 姑の前の見せ麻小笥 ...[熟語リンク]
茶を含む熟語箪を含む熟語
笥を含む熟語
茶箪笥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「葱」より 著者:芥川竜之介
で、残念ながらおれの小説集などは、唯一の一冊も見当らない。それからその机の側にある、とうにニスの剥げた茶箪笥《ちゃだんす》の上には、頸《くび》の細い硝子《ガラス》の花立てがあって、花びらの一つとれた造花の....「お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
間の障子を明け放つた。茶の間は台所に比べれば、勿論一層薄暗かつた。が、立ち退いた跡と云ふ条、取り残した茶箪笥《ちやだんす》や長火鉢は、その中にもはつきり見る事が出来た。新公は其処に佇《たたず》んだ儘、かす....「星座」より 著者:有島武郎
明りのせいかしらん、……お顔の色がお悪いようですが……」
火鉢のわきに小母さんが、園からずっと離れて茶箪笥《ちゃだんす》の前におぬいさんが座をしめた時には、園の前にはチャブ台は片づけられていた。園は自分....