未経験の書き順(筆順)
未の書き順アニメーション ![]() | 経の書き順アニメーション ![]() | 験の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
未経験の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 未5画 経11画 験18画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
未經驗 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
未経験と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
験経未:んけいけみ験を含む熟語・名詞・慣用句など
有験 験算 効験 体験 試験 験得 修験 実験 治験 験者 験者 験術 験力 公験 公験 霊験 法験 験徳 経験 験気 親験 受験 観験 小験 証験 瑞験 験し 功験 験ず 受験料 試験紙 試験官 未経験 修験者 本試験 体験版 被験者 修験宗 試験場 実験式 ...[熟語リンク]
未を含む熟語経を含む熟語
験を含む熟語
未経験の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妣が国へ・常世へ」より 著者:折口信夫
の似よりを持つ不定代名詞の一固りがある。「た(誰)」・「いつ(=いづ)」・「なに(何)」など言ふ語は、未経験な物事に冠せる疑ひである。ついでに、其否定を伴うた形を考へて見るがよい。「たれならなくに」・「い....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
競争の結果という。 わが人民は数千年来太平の海波に浴し、数百年来外国の交際を絶ちしをもって、未競争、未経験の人なり。これに反して、西洋人は既競争、既経験の人なり。われがこの人民と競争して今日及ばざるは、....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
きは文明的罷工というべし。 十九日、炎晴。ロンドンも四十日間降雨なきために炎暑はなはだしく、四十年来未経験の大暑なりという。午後、水谷氏とともに市外に至りて飛行機を一覧す。 昔し人よもや夢にも見ざりけ....