玄書き順 » 玄の熟語一覧 »幽玄体の読みや書き順(筆順)

幽玄体の書き順(筆順)

幽の書き順アニメーション
幽玄体の「幽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
玄の書き順アニメーション
幽玄体の「玄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
幽玄体の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

幽玄体の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆうげん-たい
  2. ユウゲン-タイ
  3. yuugen-tai
幽9画 玄5画 体7画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
幽玄體
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

幽玄体と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体玄幽:いたんげうゆ
玄を含む熟語・名詞・慣用句など
玄米  穎玄  智玄  玄月  卓玄  大玄  尊玄  全玄  正玄  親玄  慧玄  玄叡  玄悦  玄蛙  玄覚  城玄  玄虚  印玄  玄也  玄理  玄圃  玄妙  玄門  玄様  玄奘  玄鑒  謝玄  信玄  幽玄  玄慧  玄上  玄恵  玄象  鄭玄  鄭玄  玄覧  玄興  玄慶  玄津  玄貞    ...
[熟語リンク]
幽を含む熟語
玄を含む熟語
体を含む熟語

幽玄体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

短歌本質成立の時代」より 著者:折口信夫
が、譬喩になつて了はないでゐる。此矛盾から起る気分が、象徴風の効果に近づかせるのである。 九幽玄体 併し、此所謂幽玄体なる発想法も、新古今集に始まつたことではなく、前代から段々積り積つた結果の整....
女房文学から隠者文学へ」より 著者:折口信夫
祈る契りは、はつせ山。尾のへの鐘のよそのゆふぐれ(定家――新古今巻十二) かうした気分本位の歌風を、幽玄体の極致と考へて行つたらしい。 尚二つの観察点がある。其は、王朝末になつて激増した託宣・夢想などに....
古歌新釈」より 著者:折口信夫
、かういふ思想上に聯絡なき語が形式によつて纔かに繋れて居る緩慢な句を据ゑることも、一方である。定家卿の幽玄体と称する歌には、まゝ象徴詩的のものがあることは、業に述べたが、この雲の色をの語の如きは、部分的に....
[幽玄体]もっと見る