玄書き順 » 玄の熟語一覧 »玄徳の読みや書き順(筆順)

玄徳の書き順(筆順)

玄の書き順アニメーション
玄徳の「玄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徳の書き順アニメーション
玄徳の「徳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

玄徳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げん-とく
  2. ゲン-トク
  3. gen-toku
玄5画 徳14画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
玄德
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

玄徳と同一の読み又は似た読み熟語など
元徳  験得  験徳  無絃徳韶  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徳玄:くとんげ
玄を含む熟語・名詞・慣用句など
玄米  穎玄  智玄  玄月  卓玄  大玄  尊玄  全玄  正玄  親玄  慧玄  玄叡  玄悦  玄蛙  玄覚  城玄  玄虚  印玄  玄也  玄理  玄圃  玄妙  玄門  玄様  玄奘  玄鑒  謝玄  信玄  幽玄  玄慧  玄上  玄恵  玄象  鄭玄  鄭玄  玄覧  玄興  玄慶  玄津  玄貞    ...
[熟語リンク]
玄を含む熟語
徳を含む熟語

玄徳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
並の鼻を備えた菩薩《ぼさつ》である。内供は、震旦《しんたん》の話の序《ついで》に蜀漢《しょくかん》の劉玄徳《りゅうげんとく》の耳が長かったと云う事を聞いた時に、それが鼻だったら、どのくらい自分は心細くなく....
木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
ひたる平氏政府が、日一日より、没落の悲運に近づきたる、豈、宜ならずとせむや。然り、桑樹に対して太息する玄徳、青山を望ンで黙測する孔明、玉璽を擁して疾呼する孫堅、蒼天を仰いで苦笑する孟徳、蛇矛を按じて踊躍す....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
て差上げます。今、もし、飛んだお前さん、馬鹿な目に逢いましてね、火も台なしでござります。へい、辻の橋の玄徳稲荷《げんとくいなり》様は、御身分柄、こんな悪戯《いたずら》はなさりません。狸か獺《かわうそ》でご....
[玄徳]もっと見る