源書き順 » 源の熟語一覧 »水源の読みや書き順(筆順)

水源の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水源の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
源の書き順アニメーション
水源の「源」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水源の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すい-げん
  2. スイ-ゲン
  3. sui-gen
水4画 源13画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
水源
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

水源と同一の読み又は似た読み熟語など
増井玄覧  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
源水:んげいす
源を含む熟語・名詞・慣用句など
応源  源鎮  塞源  財源  源賢  資源  源智  源湛  源尊  字源  辞源  宗源  重源  源泉  源盛  源生  源光  光源  源流  源融  源順  源信  源信  源恭  源水  源興  延源  源太  源勤  院源  源内  源等  源平  源啓  源定  源多  震源  源効  源清  源昇    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
源を含む熟語

水源の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
並んだ処を通って、昔の屋敷町といったのへ入って、それから榎《えのき》の宮八幡宮――この境内が、ほとんど水源と申して宜《よろ》しい、白雪のとけて湧《わ》く処、と居士が言います。……榎は榎、大楠《おおくす》、....
灯明之巻」より 著者:泉鏡花
り、細いが水は清く澄み、瀬は立ちながら、悠揚として、さらさらと聞くほどの音もしない。山入《やまいり》の水源は深く沈んだ池沼《ちしょう》であろう。湖と言い、滝と聞けば、末の流《ながれ》のかくまで静《しずか》....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
にゃ独言《ひとりごと》を云うのも交って、人を憤り世を呪詛《のろ》った声で、見ろ、見ろ、汝《なんじ》等、水源《みなもと》の秘密を解せず、灌漑《かんがい》の恩を謝せず、名を知らず、水らしい水とも思わぬこの細流....
[水源]もっと見る