源書き順 » 源の熟語一覧 »水源地の読みや書き順(筆順)

水源地の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水源地の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
源の書き順アニメーション
水源地の「源」の書き順(筆順)動画・アニメーション
地の書き順アニメーション
水源地の「地」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水源地の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すいげん-ち
  2. スイゲン-チ
  3. suigen-chi
水4画 源13画 地6画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
水源地
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

水源地と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
地源水:ちんげいす
源を含む熟語・名詞・慣用句など
応源  源鎮  塞源  財源  源賢  資源  源智  源湛  源尊  字源  辞源  宗源  重源  源泉  源盛  源生  源光  光源  源流  源融  源順  源信  源信  源恭  源水  源興  延源  源太  源勤  院源  源内  源等  源平  源啓  源定  源多  震源  源効  源清  源昇    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
源を含む熟語
地を含む熟語

水源地の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

少年探偵長」より 著者:海野十三
からだ》の大きな少年といっしょに、日曜を利用した山登りをやっていたのである。その山登りというのは、芝原水源地《しばはらすいげんち》の奥にあるカンヌキ山の頂上まで登ることであった。 春木少年が、この町へ来....
転機」より 著者:伊藤野枝
の種になっていたが、政府の仲介で鉱業主と被害民の間に妥協が成立して、ひとまずそれは片附いたのだ。しかし水源地の銅山の樹が濫伐されたために、年々洪水の被害が絶えないのと、その洪水のたびに、やはり鉱毒が濁水と....
穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
ると鼠黒い灰が一面にある。少々先きの嶮崖を下れば、梓川の本流と飛騨|高原《たかはら》川の支流、右俣との水源地で、大きな鞍部、大槍に用のない猟手らは、常に此処を通って、蒲田谷方面に往復するそうである。四、五....
[水源地]もっと見る