繋書き順 » 繋の熟語一覧 »繋船の読みや書き順(筆順)

繋船の書き順(筆順)

繋の書き順アニメーション
繋船の「繋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
船の書き順アニメーション
繋船の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

繋船の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けい-せん
  2. ケイ-セン
  3. kei-sen
繋17画 船11画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
繋船
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

繋船と同一の読み又は似た読み熟語など
会計専門職大学院  傾城  経線  軽賤  神経戦  早慶戦  中間径線維  係船  渓泉  神経線維  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
船繋:んせいけ
繋を含む熟語・名詞・慣用句など
繋留  繋索  繋岸  繋駕  繋船  鼻繋  連繋  聯繋  面繋  胸繋  胸繋  尻繋  繋辞  繋累  繋囚  繋ぐ  界繋  額繋  繋属  繋争  繋ぎ  拘繋  繋牧  繋縛  苺繋  繋縛  三繋  船繋り  繋け爪  繋ぎ手  繋がる  繋がり  繋辞伝  繋温泉  繋ぎ目  繋ぎ馬  繋ぎ銭  繋ぎ船  繋ぎ城  馬杉繋    ...
[熟語リンク]
繋を含む熟語
船を含む熟語

繋船の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

運命と人」より 著者:有島武郎
紆り動く浪を越えて――無数の圃園と荒涼たる大草原とを越えて、 建てこんだ凡ての市街と、群衆に埋まる繋船場《ふなつきば》と道路とを越えて、 私はこの歌を喜び勇んで空に漂はす、オヽ死よ」 (一九一八、九月十七日)....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
流れの裾《すそ》は、潮《うしお》を籠《こ》めた霧白く、月にも苫《とま》を伏せ、蓑《みの》を乾《ほ》す、繋船《かかりぶね》の帆柱がすくすくと垣根に近い。そこに燭台を傍《かたわら》にして、火桶《ひおけ》に手を....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
き土人がこれを運搬す。インドにて街上の散水《みずまき》に、土人が皮ぶくろに水をいれて運ぶと好一対なり。繋船木曜島南湾、路入濠洲最北関、赤日炎風涼何在、只余熱帯樹陰山。 (船を木曜島の南の湾につなぎとめ、海....
[繋船]もっと見る