湖書き順 » 湖の熟語一覧 »諏訪の湖の読みや書き順(筆順)

諏訪の湖の書き順(筆順)

諏の書き順アニメーション
諏訪の湖の「諏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
訪の書き順アニメーション
諏訪の湖の「訪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
諏訪の湖の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
湖の書き順アニメーション
諏訪の湖の「湖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

諏訪の湖の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すわ-の-うみ
  2. スワ-ノ-ウミ
  3. suwa-no-umi
諏15画 訪11画 湖12画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
諏訪の湖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

諏訪の湖と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
湖の訪諏:みうのわす
湖を含む熟語・名詞・慣用句など
西湖  江湖  湖上  湖春  湖中  湖沼  湖面  湖国  太湖  弘湖  湖尻  湖水  湖畔  湖南  湖頭  西湖  湖底  江湖  湖西  漫湖  湖十  湖月  湖岸  潟湖  東湖  湖心  瓢湖  塩湖  鹹湖  湖港  離湖  湖北  湖海  湖北  湖風  春湖  沼湖  淡湖  諏訪湖  塘路湖    ...
[熟語リンク]
諏を含む熟語
訪を含む熟語
のを含む熟語
湖を含む熟語

諏訪の湖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

河童の話」より 著者:折口信夫
国中に残つてゐる。「若狭井」型の他界観である。二月堂の「水とり」は、若狭の池の水を呼び出すのだと言ふ。諏訪の湖《ウミ》・琵琶湖・霧島山の大汝《オホナメ》の池など、懸け離れた遠方の井や湧き水に通じてゐると言....
小栗判官論の計画」より 著者:折口信夫
する術と、異形身と。 建御名方の立ち氷の如くなつたのは、異形身で、蝮虎杖花の如くなつたのだ。蘇生の為。諏訪の湖に禊ぎして、蝮の身虎杖花の形から脱して、そこに、棲みついたのだ。 甲賀三郎の前型にも、呪はれて....
信濃国」より 著者:浅井洌
なり 流れ淀ます行く水は 北に犀川千曲川 南に木曽川天龍川 これまた國の固めなり 木曽の谷には眞木茂り諏訪の湖には魚多し 民のかせぎは紙麻綿 五穀みのらむ里やある しかのみならす桑取て 蠶養《コカヒ》の業....
[諏訪の湖]もっと見る