鼓を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
鼓を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

鼓の付く文字数別熟語

二字熟語
旗鼓魚鼓暁鼓金鼓金鼓軍鼓兄鼓鼓唄鼓角
>>2字熟語一覧

三字熟語
楽太鼓寄太鼓鬼太鼓曲太鼓鶏婁鼓鼓吹司鼓吹司鼓笛隊鼓膜炎
>>3字熟語一覧
四字熟語
一番太鼓臼太鼓踊果て太鼓掛り太鼓鼓腹撃壌三番太鼓仕舞太鼓時の太鼓神楽太鼓
>>4字熟語一覧
五字熟語
限りの太鼓散らし太鼓酒井の太鼓人寄せ太鼓打出し太鼓張鼓峰事件太鼓を叩く舌鼓を打つ太鼓を持つ
>>5字熟語一覧
六字熟語
かんから太鼓でんでん太鼓太鼓判を捺す面白狸の腹鼓
>>6字熟語一覧

鼓を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

段段よくなる法華の太鼓

文章中に「鼓」が使われている作品・書籍

クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
聲になつて、裂けた蘆笛のやうな音をだした――古風な小唄を一曲聞かせた。 「クリスマスが來たよ、 太鳴らせうよ、 隣近所を呼び集め、 顏がそろたら、 御馳走祝うて、 風もあらしも寄せつけまいぞ....
芥川竜之介歌集」より 著者:芥川竜之介
なやましく春は暮れゆく踊り子の金紗の裾に春は暮れゆく春漏の水のひゞきかあるはまた舞姫のうつとほきか(京都旅情)片恋のわが世さみしくヒヤシンスうすむらさきににほひそめけり恋すればうら若ければ....
一夕話」より 著者:芥川竜之介
後左右に、木馬が跳《は》ねたり、馬車が躍ったり、然《しか》らずんば喇叭《らっぱ》がぶかぶかいったり、太《たいこ》がどんどん鳴っているだけなんだ。――僕はつらつらそう思ったね。これは人生の象徴だ。我々は皆....
[鼓]もっと見る