呉織の書き順(筆順)
呉の書き順アニメーション ![]() | 織の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
呉織の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 呉7画 織18画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
呉織 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
呉織と同一の読み又は似た読み熟語など
呉服
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
織呉:りとはれく呉を含む熟語・名詞・慣用句など
呉歴 呉汁 呉須 呉介 呉建 呉春 呉策 呉山 呉市 呉子 呉竹 呉竹 呉服 孫呉 陳呉 呉服 呉派 呉鼓 呉天 呉織 奈呉 呉鎮 呉港 呉広 呉越 呉偉 呉音 呉碩 呉階 呉る 呉楽 呉楽 呉器 呉呉 呉織 呉牛 呉起 余呉湖 呉佩孚 呉北汀 ...[熟語リンク]
呉を含む熟語織を含む熟語
呉織の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「竜村平蔵氏の芸術」より 著者:芥川竜之介
なほさら》不案内な人間である。だから龍村さんの女帯が、滔々たる当世の西陣織と比較して、――と云ふよりは呉織《くれはとり》綾織《あやはとり》から川島甚兵衛に至るまで、上下二千年の織工史を通じて、如何なる地歩....「春昼」より 著者:泉鏡花
して流るるさえ、なかなかに花の色を薄くはせぬ。 ああ目覚《めざ》ましいと思う目に、ちらりと見たのみ、呉織《くれはとり》文織《あやはとり》は、あたかも一枚の白紙《しらかみ》に、朦朧《もうろう》と描《えが》....「日本上古の硬外交」より 著者:国枝史郎
なわち》、大陸の文化を朝鮮が媒介して日本へ渡来せしめ日本の文化を促進せしめたことであって、兄媛、弟媛、呉織、服織の四人の織女を日本へ送り、機織の業を伝えたことや、阿直岐、王仁の二学者を日本へ渡来せしめ、論....