薯書き順 » 薯の熟語一覧 »自然薯の読みや書き順(筆順)

自然薯の書き順(筆順)

自の書き順アニメーション
自然薯の「自」の書き順(筆順)動画・アニメーション
然の書き順アニメーション
自然薯の「然」の書き順(筆順)動画・アニメーション
薯の書き順アニメーション
自然薯の「薯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

自然薯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じねん-じょ
  2. ジネン-ジョ
  3. jinen-jo
自6画 然12画 薯17画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
自然薯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

自然薯と同一の読み又は似た読み熟語など
自然生  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
薯然自:ょじんねじ
薯を含む熟語・名詞・慣用句など
薯蕷  薯蕷  甘薯  長薯  薯蕷羹  薯蕷飯  薯蕷汁  薯蕷芋  仏掌薯  仏掌薯  馬鈴薯  自然薯  麦薯蕷  落し薯  田代薯  薯蕷御飯  薯蕷饅頭  薯蕷饅頭  薯蕷饅頭    ...
[熟語リンク]
自を含む熟語
然を含む熟語
薯を含む熟語

自然薯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
ど》、これは字も似たり、独鈷《とっこ》うどと称《とな》えて形も似ている、仙家の美膳《びぜん》、秋はまた自然薯《じねんじょ》、いずれも今時の若がえり法などは大俗で及びも着かぬ。早い話が牡丹《ぼたん》の花片《....
城崎を憶ふ」より 著者:泉鏡花
人《ひと》のあとを通《とほ》つた、私《わたし》を呼《よ》んで、手《て》を擧《あ》げて、「大《おほき》な自然薯《じねんじよ》買《か》うておくれなはらんかいなア。」……はおもしろい。朝《あさ》まだきは、旅館《....
白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
とな》えた。何だ、地ものか。 薬でも、とろろはあやまる。……誰もご馳走をしもせぬのに。とうとい処女を自然薯《じねんじょ》扱い。蓼酢《たです》で松魚《かつお》だ、身が買えなけりゃ塩で揉《も》んで蓼だけ噛《....
[自然薯]もっと見る