甘薯の書き順(筆順)
甘の書き順アニメーション ![]()  | 薯の書き順アニメーション ![]()  | 
スポンサーリンク
甘薯の読み方や画数・旧字体表記
| 読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 | 
|---|---|---|
  | 甘5画 薯17画  総画数:22画(漢字の画数合計)  | 
甘薯 | 
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
甘薯と同一の読み又は似た読み熟語など
印鑑証明  冠省  寒暑  寒色  寒食  勧奨  勧賞  喚鐘  完勝  完食  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
薯甘:ょしんか薯を含む熟語・名詞・慣用句など
薯蕷  薯蕷  甘薯  長薯  薯蕷羹  薯蕷飯  薯蕷汁  薯蕷芋  仏掌薯  仏掌薯  馬鈴薯  自然薯  麦薯蕷  落し薯  田代薯  薯蕷御飯  薯蕷饅頭  薯蕷饅頭  薯蕷饅頭    ...[熟語リンク]
甘を含む熟語薯を含む熟語
甘薯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「田舎教師」より 著者:田山花袋
いがみ》を手拭いで巻いた子傅《こもり》が二人、子守歌を調子よくうたっていた。  昨日の売れ残りのふかし甘薯《いも》がまずそうに並べてある店もあった。雨は細く糸のようにその低《ひく》き軒をかすめた。  畑に....「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
かさすがた》で、車の心棒に油を入れた竹筒《たけづつ》をぶらさげ、空の肥桶の上に、馬鈴薯《じゃがいも》、甘薯《さつまいも》の二籠三籠、焚付《たきつけ》疎朶《そだ》の五把六束、季節によっては菖蒲《あやめ》や南....「荷風戦後日歴 第一」より 著者:永井荷風
し。  十一月十一日。陰。午後海神に至る。電車沿線の眺望時候と共に一變す。雜木雜草の黄葉亦見るによし。甘薯悉く取去られし後※圃には葱、蕪、大根の葉の緑色やはらかに、白菜の葉殊に佳し。日暮かへる時雨。  十....![甘薯の「甘」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 甘薯の「甘」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d249.gif)
![甘薯の「薯」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 甘薯の「薯」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d5887.gif)