蘿書き順 » 蘿の熟語一覧 »胡蘿蔔の読みや書き順(筆順)

胡蘿蔔の書き順(筆順)

胡の書き順アニメーション
胡蘿蔔の「胡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蘿の書き順アニメーション
胡蘿蔔の「蘿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蔔の書き順アニメーション
胡蘿蔔の「蔔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

胡蘿蔔の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-らふ
  2. コ-ラフ
  3. ko-rafu
胡9画 蘿22画 蔔14画 
総画数:45画(漢字の画数合計)
胡蘿蔔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

胡蘿蔔と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蔔蘿胡:ふらこ
蘿を含む熟語・名詞・慣用句など
松蘿  青蘿  緑蘿  蘿蔔  海蘿  胡蘿蔔  蘿蔔草  蘿蔔菜  山蘿蔔  松の蘿  繊蘿蔔  黒川松蘿  松岡青蘿  萩原蘿月    ...
[熟語リンク]
胡を含む熟語
蘿を含む熟語
蔔を含む熟語

胡蘿蔔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
「それなら何も心配は入りません、一箱で一両も二両もする訳のものじゃアございやせん、多寡《たか》の知れた胡蘿蔔《にんじん》ぐらいを」 千「なに胡蘿蔔ではない人参だわね」 丹「人参てえのは何だい」 千「人の形....
縷紅新草」より 著者:泉鏡花
じゃないか。絵というと面倒だから図画で行くのさ。紅《べに》を引いて、二つならべれば、羽子の羽でもいい。胡蘿蔔《にんじん》を繊に松葉をさしても、形は似ます。指で挟んだ唐辛子でも構わない。――」 と、たそが....
」より 著者:坂口安吾
のち、病人は呟いた。 「私は満足して死んでゆけますよ。三年前には日光へも参詣してきたし、今夜は大好きな胡蘿蔔《ふろふき》も食べることが出来たし……」 時間経て、馬耳の老衰した頬に古い古い昔の泪が滲み溢れ....
[胡蘿蔔]もっと見る