蜆書き順 » 蜆の熟語一覧 »蜆川の読みや書き順(筆順)

蜆川の書き順(筆順)

蜆の書き順アニメーション
蜆川の「蜆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
川の書き順アニメーション
蜆川の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蜆川の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しじみ-がわ
  2. シジミ-ガワ
  3. shijimi-gawa
蜆13画 川3画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
蜆川
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

蜆川と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
川蜆:わがみじし
蜆を含む熟語・名詞・慣用句など
沖蜆  蜆川  蜆汁  蜆貝  蜆花  磯蜆  蜆蝶  溝蜆  寒蜆  土負蜆  瀬田蜆  大和蜆    ...
[熟語リンク]
蜆を含む熟語
川を含む熟語

蜆川の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
のふところには 鬼がすむか蛇《じゃ》がすむか それほど心残りなら 泣かしゃんせ 泣かしゃんせ その涙が蜆川《しじみがわ》へ流れたら 小春が汲んで 飲みゃろうぞ と三味線に合わせて口ずさみましたから、たれ....
かくれんぼ」より 著者:斎藤緑雨
紅葉の恩沢に浴するそれ幾ばく、着たる糸織りの襟《えり》を内々直したる初心さ小春俊雄は語呂《ごろ》が悪い蜆川《しじみがわ》の御厄介《ごやっかい》にはならぬことだと同伴《つれ》の男が頓着《とんじゃく》なく混ぜ....
[蜆川]もっと見る