衙書き順 » 衙の熟語一覧 »総理衙門の読みや書き順(筆順)

総理衙門の書き順(筆順)

総の書き順アニメーション
総理衙門の「総」の書き順(筆順)動画・アニメーション
理の書き順アニメーション
総理衙門の「理」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衙の書き順アニメーション
総理衙門の「衙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
総理衙門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

総理衙門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そうり-がもん
  2. ソウリ-ガモン
  3. souri-gamon
総14画 理11画 衙13画 門8画 
総画数:46画(漢字の画数合計)
總理衙門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

総理衙門と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門衙理総:んもがりうそ
衙を含む熟語・名詞・慣用句など
官衙  郡衙  公衙  国衙  衙門  国衙領  孔舎衙坂  総理衙門    ...
[熟語リンク]
総を含む熟語
理を含む熟語
衙を含む熟語
門を含む熟語

総理衙門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

新西遊記」より 著者:久生十蘭
府は陜西省の西安へ蒙塵したが、昨年の十二月、列国公使会議から十六カ条の要求を含む議定書を突きつけられ、総理衙門大臣の那桐と皇弟醇親王が、日本と独逸へ謝罪使で行ったなどといった。この三年にそんな騒ぎがあった....
[総理衙門]もっと見る