誡書き順 » 誡の熟語一覧 »遺誡の読みや書き順(筆順)

遺誡の書き順(筆順)

遺の書き順アニメーション
遺誡の「遺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
誡の書き順アニメーション
遺誡の「誡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遺誡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-かい
  2. イ-カイ
  3. i-kai
遺15画 誡14画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
遺誡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

遺誡と同一の読み又は似た読み熟語など
胃潰瘍  育英会  一水会  一切皆空  一切皆成  英会話  詠懐  歌吹海  怪怪  開会  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
誡遺:いかい
誡を含む熟語・名詞・慣用句など
勧誡  誡む  行誡  謹誡  十誡  訓誡  教誡  誡告  遺誡  遺誡  女誡  誡める  菅家遺誡  福田行誡  黙翁妙誡  寛平御遺誡    ...
[熟語リンク]
遺を含む熟語
誡を含む熟語

遺誡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

煙管」より 著者:芥川竜之介
も、煙管は皆真鍮のものを用いたそうである、事によると、これは、金無垢の煙管に懲《こ》りた斉広が、子孫に遺誡《いかい》でも垂れた結果かも知れない。 (大正五年十月)....
古代生活の研究」より 著者:折口信夫
、此までかた門徒連のやつた宗風のすたれるのを歎いて「雑行雑修《ザフギヤウザフシユ》をふりすてゝ」と言ふ遺誡をふりかざして、門松|標《シ》め縄を廃止にしようとした時は、一騒動があつた。攻撃した人達も「年飾《....
ことばのうみのおくがき」より 著者:大槻文彦
きにあきれて、おのがまなびの淺きを耻ぢ責むるのみなりき。さるにても、興せる業は已むべきにあらず、王父の遺誡はこゝなりと、更に氣力を奮ひおこして、及ぶべきかぎり引用の書をあつめ、又有識に問ひ、書に就き、人に....
[遺誡]もっと見る