鐸書き順 » 鐸の熟語一覧 »宝鐸の読みや書き順(筆順)

宝鐸の書き順(筆順)

宝の書き順アニメーション
宝鐸の「宝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鐸の書き順アニメーション
宝鐸の「鐸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

宝鐸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-ちゃく
  2. ホウ-チャク
  3. hou-chaku
宝8画 鐸21画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
寶鐸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

宝鐸と同一の読み又は似た読み熟語など
逢着  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鐸宝:くゃちうほ
鐸を含む熟語・名詞・慣用句など
王鐸  蔡鐸  木鐸  宝鐸  宝鐸  風鐸  馬鐸  銅鐸  市橋鐸  岩崎鐸  鄭振鐸  宝鐸草  鄭振鐸  鐸石別命  田中正鐸  平子鐸嶺  社会の木鐸  今泉鐸次郎    ...
[熟語リンク]
宝を含む熟語
鐸を含む熟語

宝鐸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日輪」より 著者:横光利一
》の国から一人の偵察兵が奴国《なこく》の宮へ帰って来た。彼は、韓土《かんど》から新羅《しらぎ》の船が、宝鐸《ほうたく》と銅剣とを載せて不弥の宮へ来ることを報告した。長羅《ながら》は直ちに出兵の準備を兵部《....
[宝鐸]もっと見る