豪書き順 » 豪の熟語一覧 »土豪の読みや書き順(筆順)

土豪の書き順(筆順)

土の書き順アニメーション
土豪の「土」の書き順(筆順)動画・アニメーション
豪の書き順アニメーション
土豪の「豪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

土豪の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ど-ごう
  2. ド-ゴウ
  3. do-gou
土3画 豪14画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
土豪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

土豪と同一の読み又は似た読み熟語など
怒号  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
豪土:うごど
豪を含む熟語・名詞・慣用句など
定豪  豪的  豪酒  豪物  豪者  雄豪  豪邁  豪勇  豪胆  豪州  豪儀  豪気  頼豪  文豪  富豪  日豪  土豪  大豪  豪家  豪毅  忠豪  澄豪  周豪  豪い  豪尊  豪空  豪円  経豪  林豪  豪雄  豪遊  豪腕  勇豪  豪気  豪悍  豪猛  豪球  粗豪  酒豪  豪族    ...
[熟語リンク]
土を含む熟語
豪を含む熟語

土豪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雪の島」より 著者:折口信夫
。其が祭文節の元なる山伏祭文を生んだのだ。唱門師で、同時に、山伏であつた様な団体が、新しい地を開発して土豪となり、諸侯の国に入つては傭兵となつて働き、呪術で敵を調伏し、又常には、芸を演じたりして仕へた。豪....
女房文学から隠者文学へ」より 著者:折口信夫
行の行脚とは違ふ。宗祇・宗長等の作と伝へる沢山の「廻国記」も、西上人の姿を学びながら、檀那場なる武家・土豪の邸々を訪問する一種新様の「田舎わたらひ」の副産物であつたのだ。 南北朝になつては、二十巻の連歌集....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
・説話を伴うて居た為であらう。常陸のは、まづ文学意識の著しく出た地誌と言へる。 概して言へば、諸国・諸土豪の物語は、中央の宮廷貴族の伝承より、早く亡びたものと見てよからう。旧国造は、多く郡領に任ぜられて、....
[土豪]もっと見る