蒲鉾形の書き順(筆順)
蒲の書き順アニメーション ![]() | 鉾の書き順アニメーション ![]() | 形の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
蒲鉾形の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 蒲13画 鉾14画 形7画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
蒲鉾形 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
蒲鉾形と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形鉾蒲:たがこぼまか鉾を含む熟語・名詞・慣用句など
鉾形 鉾先 鉾田 笠鉾 蒲鉾 銅鉾 振鉾 傘鉾 狛鉾 玉鉾 鶏鉾 鉾杉 手鉾 逆鉾 蒲鉾形 蒲鉾形 鉾田市 笹蒲鉾 蒲鉾箍 鉾出し 鉾山車 玉鉾の 高麗鉾 筋蒲鉾 傘鉾雲 蒲鉾兵舎 蒲鉾小屋 朝日蒲鉾 天の逆鉾 蒲鉾屋根 板付き蒲鉾 ...[熟語リンク]
蒲を含む熟語鉾を含む熟語
形を含む熟語
蒲鉾形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「虞美人草」より 著者:夏目漱石
事である。 「時に小夜の事だがね」と先生は洋灯《ランプ》の灯《ひ》を見ながら云う。五分心《ごぶじん》を蒲鉾形《かまぼこなり》に点《とも》る火屋《ほや》のなかは、壺《つぼ》に充《みつ》る油を、物言わず吸い上....「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
ございますけれども、まあ、何しろ、お月様がいらっしって下さると可いんですけれども。」 その時、一列に蒲鉾形《かまぼこがた》に反《そ》った障子を左右に開けると、ランプの――小村さんが用心に蔓《つる》を圧《....「北支物情」より 著者:岸田国士
とは限らないのである。 私は、線路から離れて、あちこちと歩いてみた。人家は何処にあるのだらう? 例の蒲鉾形の墓のほかに、回々教の石塔もところどころに建つてゐる。近くで銃声が一発、続いてまた一発、聞えた。....