国助[人名]の書き順(筆順)
国の書き順アニメーション ![]() | 助の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
国助の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 国8画 助7画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
國助 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
国助と同一の読み又は似た読み熟語など
岡崎邦輔 桜国輔 石川国助 長野国助 津守国助 奈河九二助 邦輔親王 遊佐国助
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
助国:けすにく国を含む熟語・名詞・慣用句など
愛国 異国 一国 英国 遠国 遠国 王国 開国 各国 寒国 汗国 監国 韓国 岩国 旗国 帰国 紀国 貴国 久国 救国 旧国 挙国 京国 強国 興国 郷国 禁国 近国 九国 君国 軍国 傾国 経国 兼国 建国 故国 湖国 護国 公国 康国 ...[熟語リンク]
国を含む熟語助を含む熟語
国助の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「それに偽りがないならば」より 著者:宮本百合子
いする異議はいいけれども、発言しているものに対して妨害してはいけない。」(公判速記)弁護士団の長老長野国助弁護人も「とくに検察団にのぞみたい」と「審理中に検察団はあたかも妨害になるような発言をされている」....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
られまい。 その辺を思案しながら兵馬は、床の間から刀と脇差を取寄せて拭いをかけて眺め入る。兵馬の刀は国助、脇差には包保《かねやす》の銘がある。これは相生町にいた時分、手に入れたもの。 ここは松本平で名....「坂本竜馬手記」より 著者:坂本竜馬
る。 同廿五日夜五ツ時頃高柳楠之助が家来来ル。則魚屋万蔵方ニ行て高柳と面会ス。時ニ士官岡本覚十郎、成瀬国助側ニ在ル。楠之助曰、先刻御申の儀ハ夫々重役のものニも申達候処、甚ダ御尤の御事と申居候へども、只今ハ....