国書き順 » 国の熟語一覧 »国学の読みや書き順(筆順)

国学の書き順(筆順)

国の書き順アニメーション
国学の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
学の書き順アニメーション
国学の「学」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

国学の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こく-がく
  2. コク-ガク
  3. koku-gaku
国8画 学8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
國學
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

国学と同一の読み又は似た読み熟語など
帝国学士院  米国学士院  全国学力調査  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
学国:くがくこ
国を含む熟語・名詞・慣用句など
愛国  異国  一国  英国  遠国  遠国  王国  開国  各国  寒国  汗国  監国  韓国  岩国  旗国  帰国  紀国  貴国  久国  救国  旧国  挙国  京国  強国  興国  郷国  禁国  近国  九国  君国  軍国  傾国  経国  兼国  建国  故国  湖国  護国  公国  康国    ...
[熟語リンク]
国を含む熟語
学を含む熟語

国学の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

自叙伝」より 著者:大杉栄
何にも聞いた覚えがない。 清洲の近くにいた丹羽何とかいう老人が、このお祖父さんの弟で、少しは名のある国学者だったように聞いている。その形見の硯や水入れが家にあった。そして僕が十五の時、幼年学校にはいるん....
二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
白ずくに三馬や京伝や其磧《きせき》や西鶴《さいかく》を偉人のように持上げても、内心ではこの輩が堂々たる国学または儒林の先賢と肩を列《なら》べる資格があるとは少しも思っていなかった。渠《かれ》らの人物がどう....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
前に出ず。しかしてその説符合するところあるは、はなはだ奇怪ならずや。英人これを信ぜず。よって政教子、英国学士の著せる一書を出だしてこれを示す。某曰く、余はじめてこのことあるを聞く。仏教のよって来たるところ....
[国学]もっと見る