黒風の書き順(筆順)
黒の書き順アニメーション ![]() | 風の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
黒風の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 黒11画 風9画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
黑風 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
黒風と同一の読み又は似た読み熟語など
国風 谷風
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風黒:うふくこ黒を含む熟語・名詞・慣用句など
黒石 黒子 黒山 黒錆 黒鷺 黒犀 黒砂 黒骨 黒黒 黒鉱 黒江 黒戸 黒鍵 黒圏 黒月 黒血 黒鍬 黒子 黒子 黒星 黒垂 黒酢 黒人 黒身 黒色 黒松 黒初 黒酒 黒種 黒質 黒漆 黒漆 黒字 黒糸 黒子 黒熊 黒熊 黒縁 黒猿 黒影 ...[熟語リンク]
黒を含む熟語風を含む熟語
黒風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俊寛」より 著者:倉田百三
のとおりの言葉をもっと自信をもって言ってくだすったら! 康頼 法華経《ほけきょう》の中にも入於大海仮使黒風吹其船舫飄堕羅刹鬼国其中一人称観世音菩薩名者是諸人等皆得解脱羅刹之難《じゅおたいかいけしこくふうず....「房州の一夏」より 著者:大町桂月
きぬ。ふすまを見れば、梁川星巖の詩が書かれたり。その詩に曰く、 流丹萬丈削芙蓉。寺在磅※第幾重。卷地黒風來海角。有時微雨變山容。 三千世界歸孤掌。五百仙人共一峯。怪得殘雲挾腥氣。老僧夜降石潭龍。 ....「こがらし」より 著者:岩本素白
。話は昔の中国の偸盗《ちゅうとう》説話に繋《つなが》るような狡智をきわめた手段を用いたもので、それは、黒風吹きすさみ、人々も家の戸を閉じて居たような日に行われた面白い話であった。私はその物語を読んで、ふと....