黒書き順 » 黒の熟語一覧 »黒米の読みや書き順(筆順)

黒米の書き順(筆順)

黒の書き順アニメーション
黒米の「黒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
米の書き順アニメーション
黒米の「米」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

黒米の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くろ-ごめ
  2. クロ-ゴメ
  3. kuro-gome
黒11画 米6画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
黑米
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

黒米と同一の読み又は似た読み熟語など
躯籠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
米黒:めごろく
黒を含む熟語・名詞・慣用句など
黒石  黒子  黒山  黒錆  黒鷺  黒犀  黒砂  黒骨  黒黒  黒鉱  黒江  黒戸  黒鍵  黒圏  黒月  黒血  黒鍬  黒子  黒子  黒星  黒垂  黒酢  黒人  黒身  黒色  黒松  黒初  黒酒  黒種  黒質  黒漆  黒漆  黒字  黒糸  黒子  黒熊  黒熊  黒縁  黒猿  黒影    ...
[熟語リンク]
黒を含む熟語
米を含む熟語

黒米の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

新釈諸国噺」より 著者:太宰治
しゃく》の相手もすさまじく、稼《かせ》ぎに身がはいらず質八《しちばち》置いて、もったいなくも母親には、黒米の碓《からうす》をふませて、弟には煮豆売りに歩かせ、売れ残りの酸《す》くなった煮豆は一家のお惣菜《....
[黒米]もっと見る