驕り高ぶるの書き順(筆順)
驕の書き順 ![]() | りの書き順 ![]() | 高の書き順 ![]() | ぶの書き順 ![]() | るの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
驕り高ぶるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 驕22画 高10画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
驕り高ぶる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
驕り高ぶると同一の読み又は似た読み熟語など
傲り高ぶる
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るぶ高り驕:るぶかたりごお驕を含む熟語・名詞・慣用句など
驕誇 驕り 驕気 驕児 驕逸 驕佚 驕る 驕溢 心驕り 驕り高ぶる 驕れる者は久しからず 驕る平家は久しからず ...[熟語リンク]
驕を含む熟語りを含む熟語
高を含む熟語
るを含む熟語
驕り高ぶるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ディカーニカ近郷夜話 後篇」より 著者:ゴーゴリニコライ
来た。他の者が彼の地位に在つたならば、これだけの官等を贏ち得ては、さぞかし思ひあがつたことであらうが、驕り高ぶるなどといふことは、まるで彼の与かり知らぬところで、少尉になつてからも、その昔、旗手の地位にあ....