采書き順 » 采の熟語一覧 »風采の読みや書き順(筆順)

風采の書き順(筆順)

風の書き順アニメーション
風采の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
采の書き順アニメーション
風采の「采」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

風采の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふう-さい
  2. フウ-サイ
  3. fuu-sai
風9画 采8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
風采
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

風采と同一の読み又は似た読み熟語など
風災  覆載  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
采風:いさうふ
采を含む熟語・名詞・慣用句など
喝采  風采  采女  采薪  采配  采椽  采六  采幣  神采  文采  采邑  納采  采女  采女  寿采  采色  采地  采頭  采柄  采詩  原采蘋  頼采真  鱸采蘭  采配蘭  采女正  采の目  采振木  采女司  頗梨采女  采女竹羅  三重采女  采女枚夫  拍手喝采  采を採る  豊島采女  森村采園  藤堂采女  駿河采女  蚊屋采女  采覧異言    ...
[熟語リンク]
風を含む熟語
采を含む熟語

風采の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芋粥」より 著者:芥川竜之介
角、摂政藤原基経に仕へてゐる侍の中に、某と云ふ五位があつた。これが、この話の主人公である。 五位は、風采の甚《はなはだ》揚《あが》らない男であつた。第一背が低い。それから赤鼻で、眼尻が下つてゐる。口髭は....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
学が好きでかつ上手であった。コンコード(またルムフォードとも呼ぶ)から教師に呼ばれたのが十九歳の時で、風采が美しかったが、金持のロルフ大佐の寡婦《かふ》と結婚した。このとき夫人は三十三歳である。その中にア....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
が利《き》き、黒いかみの毛は短くちぢれていて、顔つきは武骨だが、嫌味はなく、道化たような、高慢なような風采《ふうさい》をしていた。ヘラクレスのような体格と物すごい腕力とのおかげで、彼はブロム・ボーンズ(骨....
[風采]もっと見る