彩書き順 » 彩の熟語一覧 »無彩色の読みや書き順(筆順)

無彩色の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無彩色の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
彩の書き順アニメーション
無彩色の「彩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
無彩色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無彩色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むさい-しょく
  2. ムサイ-ショク
  3. musai-syoku
無12画 彩11画 色6画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
無彩色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

無彩色と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色彩無:くょしいさむ
彩を含む熟語・名詞・慣用句など
彩ふ  濃彩  虹彩  彩釉  淡彩  単彩  多彩  星彩  水彩  色彩  七彩  迷彩  油彩  彩り  彩る  彩紋  彩文  生彩  彩漆  文彩  精彩  神彩  彩絵  彩衣  三彩  彩墨  彩管  金彩  彩色  銀彩  五彩  光彩  彩雲  彩光  顔彩  異彩  彩筆  彩層  彩色  彩陶    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
彩を含む熟語
色を含む熟語

無彩色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白い雌鷄の行方」より 著者:水野仙子
に氣を配つて、きつと重い鷄冠を振りたてた。彼は如何にも男性らしく立派であつた。その立派さに對して雌鷄の無彩色なのは、一寸見ると見劣がするやうであつたけれど、雄鷄から暫く目を轉じて彼女を見てゐるうちに、私は....
光と風と夢」より 著者:中島敦
ムから救ったデエモンは讃えらるべきであった。 子供の時の最も親しい遊道具だった「一|片《ペニイ》なら無彩色・二|片《ペンス》なら色つき」の紙芝居(それを玩具屋から買って来て家で組立て「アラディン」や「ロ....
[無彩色]もっと見る