蚕書き順 » 蚕の熟語一覧 »天蚕の読みや書き順(筆順)

天蚕の書き順(筆順)

天の書き順アニメーション
天蚕の「天」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蚕の書き順アニメーション
天蚕の「蚕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

天蚕の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やま-まゆ
  2. ヤマ-マユ
  3. yama-mayu
天4画 蚕10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
天蠶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

天蚕と同一の読み又は似た読み熟語など
山繭  森山真弓  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蚕天:ゆままや
蚕を含む熟語・名詞・慣用句など
野蚕  石蚕  柞蚕  壮蚕  節蚕  春蚕  熟蚕  秋蚕  秋蚕  鰓蚕  蚕蛆  春蚕  蚕繭  樗蚕  蚕沙  毛蚕  桑蚕  蚕霊  蚕渣  養蚕  蚕豆  野蚕  石蚕  天蚕  蚕玉  天蚕  稚蚕  蚕糞  蚕棚  蚕棚  蚕蛾  蚕蛾  家蚕  蚕屋  蚕卵  沙蚕  樟蚕  樟蚕  原蚕  楓蚕    ...
[熟語リンク]
天を含む熟語
蚕を含む熟語

天蚕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鼠頭魚釣り」より 著者:幸田露伴
購《か》ひつ、次《ついで》を以て我が知らぬ新しき事もやあらんと装置《しかけ》をも一ト揃購ひぬ。 綸、天蚕糸《てぐす》など異りたること無し。鉤もまた昔ながらの狐形と袖形となり。たゞ鉛錘《おもり》は近来《ち....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
たそがれ》の軒をうろつく、嘉吉|奴《め》を引捉《ひっとら》え、確《しか》と親元へ預け置いたは、屋根から天蚕糸《てぐす》に鉤《はり》をかけて、行燈を釣らせぬ分別。 かねて謀計《はかりごと》を喋合《しめしあ....
銭形平次捕物控」より 著者:野村胡堂
―敷居際に落ちてゐたのだ」 「へエ」 それはあまりに變つてゐて、一つの判じものとしか思へません。 「天蚕糸《てぐす》でも宜いわけだが、てぐすは水の中でないと反《かへ》つて眼につくから、曲者は骨を折つて馬....
[天蚕]もっと見る